こどもたちの
「できた!」の顔が
見たいから

児童発達支援 放課後等デイサービス
ビジョントレーニング療育 べすとびじょん

日本初!
日本ビジョントレーニング普及協会運営

「見るチカラ」を育てることで伸びるチカラを育てます

「見るチカラ」を育てることで お子さまの伸びるチカラを育てます

発達に遅れや課題をもつお子さまをお預かりし、ビジョントレーニング(視覚機能トレーニング)を通して集団及び個別での関わりをもち、目と脳と身体をより良くつなぎ、お子さまの発達を促します。
それぞれのお子さまに合わせたプログラム内容で、「子どもにとっては遊び」のトレーニングメソッドをおこない、療育中は常に楽しく過ごして「こどものできた!と笑顔」を増やし、自己肯定感を高め明るく元気な個性を育てます。

 べすとびじょんの提供する療育

 べすとびじょんの提供する療育

目的

本来人間に備わっている力をつなげ、子どもの能力を伸ばし、より自分らしく、より生きやすく日常生活を送るために、子どもの可能性を引き出すことを目的とします。

ビジョントレーニング療育の目的5つ

  1. 個別の発達ニーズに合わせたトレーニング:療育の参加者一人ひとりの発達段階や課題に焦点を当て、個別のニーズに合わせたトレーニングを提供します。我々のビジョントレーニングは、視覚的な刺激と活動を通じて、個々の発達領域を最大限に引き出すための手段となります。
  2. 知的・感情的発達の促進:ビジョントレーニングは、視覚系統と脳の相互作用を強化することにより、知的・感情的な発達を促進します。参加者は視覚的な刺激を通じて自己表現や問題解決能力を向上させると同時に、自己認識や感情制御の発達も図ることができます。
  3. コミュニケーションスキルの向上:ビジョントレーニングは、視覚情報の処理とコミュニケーションスキルの発達を密接に結びつけます。視覚的なコミュニケーション手段を駆使することで、参加者は他者とのコミュニケーション能力を向上させ、より効果的なコミュニケーションを実現することができます。
  4. 自己肯定感の向上:ビジョントレーニングは、成功体験やポジティブなフィードバックを通じて、参加者の自己肯定感を向上させる役割を果たします。視覚的な成果や進歩を実感することで、参加者は自信を深め、自己の能力により前向きに取り組むことができます。
  5. 社会参加の促進:療育の目的の一つは、参加者が社会で自立し、積極的に関わることです。ビジョントレーニングは、視覚的な情報処理能力や認知スキルの向上を通じて、参加者の社会参加を促進します。視覚的なコミュニケーションツールや技術の活用により、参加者は社会的な関わりや活動に積極的に参加できるようになります。

取り組み

特定の個性や発達の遅れや課題を抱える児童へ、脳の活動を高めるビジョントレーニング(視覚機能トレーニング)をおこない、目と脳、脳と身体、読む力、書く力、考える力、イメージする力を育て、将来の活動に備えた学習力、運動能力、「生きるチカラ」の土台をつくります。

また2023年4月より、認知能力を高める取り組みとして「コグトレ®」も導入し、視覚情報から情報処理の認知能力で学業にも効果があるトレーニングプログラムも導入されています。

ビジョントレーニングを実践しての効果は

このトレーニングは、視覚的な刺激と活動を通じて、お子さんの成長を促進する効果が期待できます。

まず、ビジョントレーニングは個別のニーズに合わせたカスタマイズが可能です。
お子さんの発達段階や課題に合わせて、トレーニングプログラムを作成します。
これにより、お子さん一人ひとりの成長を最大限に引き出すことができます。

ビジョントレーニングは、お子さんの知的・感情的な発達を促進する効果もあります。
視覚情報の処理と脳の相互作用を強化することで、お子さんの自己表現や問題解決能力が向上します。
また、自己認識や感情制御の発達も促すことができます。

さらに、ビジョントレーニングはコミュニケーションスキルの向上にも役立ちます。
視覚的なコミュニケーション手段を活用することで、お子さんは他者とのコミュニケーション能力を向上させることができます。
これにより、より円滑なコミュニケーションができるようになります。

また、ビジョントレーニングはお子さんの自己肯定感の向上にもつながります。
成功体験やポジティブなフィードバックを通じて、お子さんの自己肯定感や自信を深めることができます。
お子さんの成果や進歩を実感することで、自己の能力に対して前向きに取り組むことができます。

最後に、ビジョントレーニングは社会参加を促進することも特徴です。
視覚的な情報処理能力や認知スキルの向上により、お子さんは社会的な関わりや活動に積極的に参加することができます。
これにより、お子さんの社会的な成長や自立を支援することができます。

特徴

「べすとびじょん」は、お子さまが本来持ち得る「生きるチカラ」を基に、ビジョントレーニング(視覚機能トレーニング)や体幹づくりの「あそび」を通して、子どもの発育を助け、本人の興味を最大限に引き出していきます。また、就学へ向けた学習の土台となる文字や数の数え方、手先や体の使い方、運動できる体力の土台づくりにも取り組んでいきます。
もちろんそれぞれのお子さまの現状を的確に把握したうえで、「現段階でお子さまの成長にとって何が一番良いのか」をご家族の方と一緒に考え、周囲が一体となって力を合わせながら楽しく学べる環境を提供しております。

 プログラム

①お子さまに合わせた指導

お子さま一人ひとりの特性を踏まえたうえで、効果を上げられる指導計画、方法を検討します。
そのためにはご家族の方からの聞き取りも重要です。
苦手な部分や得意な部分のほか、気になる部分まで細かく把握することで指導の可能性を広げます。また、作成した個別支援計画は状況により常に修正を加えていきます。
お子さま一人ひとりに合った指導により、より効果的に成長・発達を促すための指導目的、指導内容、達成結果もきちんとご説明することで、ご家庭と一体となった指導を実現していきます。

4つの支援

  1. 専門的な寄り添い支援: 私たちはお子様の発達に特化した専門知識と経験を持つスタッフで、一人ひとりのお子様に寄り添いながら、カスタマイズされた療育支援を提供します。お子様のゆっくりとした成長や気になる点に真摯に向き合い、お母さんの不安を軽減するためのプランを共に作り上げます。
  2. 総合的なアプローチでのサポート: 私たちの支援は単に発達面だけでなく、お子様の社会的・感情的な成長も含めた総合的なアプローチを大切にしています。お子様が必要とする認知能力やコミュニケーションスキルだけでなく、自己肯定感や情緒の安定をサポートし、お母さんと一緒にお子様の成長を見守っていきます。
  3. 共に歩むパートナーシップ: 私たちはお母さんが一人で悩まずに頼れるパートナーでありたいと考えています。お子様の成長に関する定期的なコミュニケーションや進捗報告を通じて、お母さんが常にサポートを感じられるように努めます。また、情報やリソースの提供、お母さんの不安や疑問に寄り添いながら、共に歩む大切なパートナーとしてお子様の未来を見守ります。
  4. 温かなサポート環境: 私たちの支援は、お母さんが安心してお子様を預けられる環境を提供します。温かく優しいスタッフがお子様と向き合い、個々のニーズに合わせたケアを提供します。お母さんも安心してお子様を任せられる環境で、お子様の成長を見守ることができます。

②お子さまが楽しく通える環境

お子さまが継続して通えるようなスペース、ご家族の方が安心できる設備を整えています。

また、保護者様向けオンラインサービス「HUG」を導入しています。
HUGでは、日々のお子様の活動記録や、施設へのご予約ができ、入退室・送迎のお知らせもメールで受け取ることができます。

③児童福祉サービスで就学までサポート

児童福祉法に基づく児童発達支援事業での支援になりますので、ご負担はサービス利用料全額の1割のみで利用が可能です。就学までの大切な時期を継続的に指導できるため、お子さまの成長、発達を着実に促していくことができます。
(※実負担はサービス利用時間にかかわらず1日約1,000円程度です。所得に応じて月間の上限額が設定されます)

2019年10月から、「幼児教育・保育の無償化について」が実施されました。就学前の発達に遅れや課題をもつ児童を支援する児童発達支援でも、3歳から5歳までのお子さまの利用者負担が無償化されます(※イベント費などは別) 無償化の対象期間は、「満3歳になって最初の4月から小学校入学までの3年間」です。

③児童福祉サービスで就学までサポート

④一緒に学べる環境を目指して

お子さまの健やかな成長、発達のためには、指導や親御さまへのサポートだけでなく、地域社会での理解が必要だと考えております。
「べすとびじょん」では、地域での専門家を招いた勉強会や家族で参加できるイベントを通して、地域でお子さまがストレスなく過ごせる社会づくりを目指しています。ご家族の方や地域の方々と一緒に学び、お子さまにとってより良い環境を作っていきましょう。

⑤事故やケガのないように報告会も実施

1件の大きな事故の裏には29件の軽微な事故と、300件のヒヤリ・ハットがあるといわれています。お子さまの動きは予測できないもの。だからこそより細心の注意を払い、小さなことでも必ず報告会を行い、事故防止に努めております。

べすとびじょんの支援方法

・眼球運動トレーニング

見るチカラを育てる
目の使い方の練習・視知覚・視空間認知・記憶力・イメージ力・想像力・判断力・理解力・認知トレーニング・空間認知

・脳と身体を繋ぐトレーニング

目と手の協応性・脳と身体の協応性・感覚統合・原始反射抑制

・思考・想像・イメージのトレーニング

パズル・ブロック・プリント教材(色・数・点・線・面・立体)

 保護者様へ

オンラインで活動内容のご確認や、
施設の予約ができるシステムを導入

保護者向け機能HUG

保護者様向けオンラインサービス「HUG」を導入しています。

HUGでは、スマートフォン・タブレット・パソコンから簡単に個人のマイページへとアクセスできます。
マイページからは、日々のお子様の活動記録や、施設へのご予約ができ、入退室・送迎のお知らせもメールで受け取ることができますので、安心してご利用いただけます。

児童の活動記録閲覧

児童の活動記録

施設で行った活動を定期的に配信します。

施設申し込み

施設申し込み

オンラインで簡単に施設予約ができます。

サービス提供記録

サービス提供記録

サービス提供記録をご確認いただけます。

入退室・送迎連絡メール

お子様の入退室・送迎履歴をメールでお知らせします。

お子さまの日々の成長を見える化する
特別支援システムを導入

脳バランサーキッズ

べすとびじょんではお子さまの成長をご確認いただけるように、脳バランサーキッズを導入しています。

脳バランサーキッズでは、13のタスクを「注意力」「言語力」「空間認識力」の3つに分けて、トレーニングを行います。
また、トレーニングの結果は定期的に保護者様にデータをお渡しいたしますので、お子様の変化や成長を目に見える形で実感していただくことができます。

3つの力をトレーニング

3つの力をトレーニング

13種のタスクを「注意力」「言語力」「空間認識力」の3つの力に分類。
得意やニガテも分かりやすいので、楽しみながらバランスよく、脳の機能をトレーニングできます。

楽しくまなべる

タスク

ゲームのような13のタスクを楽しくこなしていくことで、お子さまの得意なこと、苦手なことを知ることができます。
繰り返すことで成長することができます。

ステップアップがうれしい

スタンプ

タスクに取り組むと、その結果に応じてスタンプシールがもらえます。スタンプシールが集まると、トライできるタスクが次第に増えてお子さまのやる気アップにつながります。

成長の見える化

成長が見える!

お子さまの結果を目に見える表やグラフでお知らせいたします。
苦手なことが克服できたり、得意なことがより成長していく姿をわかりやすく感じていただくことができます。

 保護者様へ

オンラインで活動内容のご確認や、
施設の予約ができるシステムを導入

保護者向け機能HUG

保護者様向けオンラインサービス「HUG」を導入しています。

HUGでは、スマートフォン・タブレット・パソコンから簡単に個人のマイページへとアクセスできます。
マイページからは、日々のお子様の活動記録や、施設へのご予約ができ、入退室・送迎のお知らせもメールで受け取ることができますので、安心してご利用いただけます。

児童の活動記録閲覧

児童の活動記録

施設で行った活動を定期的に配信します。

施設申し込み

施設申し込み

オンラインで簡単に施設予約ができます。

サービス提供記録

サービス提供記録

サービス提供記録をご確認いただけます。

入退室・送迎連絡メール

お子様の入退室・送迎履歴をメールでお知らせします。

お子さまの日々の成長を見える化する
特別支援システムを導入

脳バランサーキッズ

べすとびじょんではお子さまの成長をご確認いただけるように、脳バランサーキッズを導入しています。

脳バランサーキッズでは、13のタスクを「注意力」「言語力」「空間認識力」の3つに分けて、トレーニングを行います。
また、トレーニングの結果は定期的に保護者様にデータをお渡しいたしますので、お子様の変化や成長を目に見える形で実感していただくことができます。

3つの力をトレーニング

3つの力をトレーニング

13種のタスクを「注意力」「言語力」「空間認識力」の3つの力に分類。
得意やニガテも分かりやすいので、楽しみながらバランスよく、脳の機能をトレーニングできます。

楽しくまなべる

タスク

ゲームのような13のタスクを楽しくこなしていくことで、お子さまの得意なこと、苦手なことを知ることができます。
繰り返すことで成長することができます。

ステップアップがうれしい

スタンプ

タスクに取り組むと、その結果に応じてスタンプシールがもらえます。スタンプシールが集まると、トライできるタスクが次第に増えてお子さまのやる気アップにつながります。

成長の見える化

成長が見える!

お子さまの結果を目に見える表やグラフでお知らせいたします。
苦手なことが克服できたり、得意なことがより成長していく姿をわかりやすく感じていただくことができます。

 ご利用案内

 児童発達支援
児童発達支援

対象者
発達に心配のあるお子さま
対象年齢
2~5歳児
定員
1回5名
実施日
月~金曜日 午前(90分)
月・水・金 午後(90分)
送迎
あり(片道30分以内)

児童発達支援とは

児童発達支援の対象者は、小学校に就学する前の2歳児から5歳児で、発達に遅れや躓きのある療育手帳をお持ちのお子さまのための福祉サービスです。 ただし、療育手帳がなくても発達が気になる極めてグレーお子様でも、かかりつけの医療機関などで発達検査を受けられ「発達障がいの疑いあり」または、「児童発達支援施設を利用することが望ましい」と専門家から療育の必要性があると判断された場合には施設を利用することができます。

 放課後等デイサービス
放課後等デイサービス

対象者
発達に心配のあるお子さま
対象年齢
小学校1~6年生
定員
1回5名
実施日
火・木 午後(90分)
送迎
あり(片道30分以内)

放課後等デイサービスとは

放課後等デイサービスの対象者は、小学校就学後の年齢で発達に遅れや躓きなど特性のある療育手帳をお持ちのお子さまのための福祉サービスです。 本来の対象年齢は6歳から18歳までですが、当施設ではビジョントレーニングで発達の土台を整えるこを目的とするため、できるだけ早いうちに躓きが軽減できるようつなげるため、小学1年生~3年生くらいまでの年齢の児童を対象とします。

 スタッフ紹介

砥嶋のりみ先生

田中まなみ先生

川畑しずか先生

松村かずき先生

平田あやか先生

髙取ひろと先生

久保田みき先生

横田みきお先生

 アクセス

住所

〒574-0027
大阪府大東市三住町1-29

アクセス

JR学研都市線 住道駅 徒歩7分
※駐車場はございません

近隣にパーキングがありますのでお車でお越しの際はそちらをご利用ください。